ハムスターの診療所
こんにちは♪ ハムスターが小さな手でごはんを持って食べる姿。 ずっと見ていられるくらいの可愛さですよね^^ ただ、そのごはんがうまく食べられなくなってしまう病気があります。 有名なのは「不正咬合」で、ご存知の飼い主さんも多いのではないでしょうか…
こんにちは♪ ハムスターはとてもデリケートな動物。 ちょっとしたケガや骨折でも悪化して生死にかかわることもあります。 日頃からケガしないように予防するのがベストなのですが、それでも起きてしまう不測の事態はありますよね。 もし大切なハムちゃんが痛…
こんにちは♪ ぱっちりお目めはハムスターの魅力の1つですよね^^ ただ、瞳が大きいゆえに目の病気にかかりやすいのも事実。 ハムスターの目のトラブルでは ☑ 目ヤニが多い ☑ 涙目 ☑ 目や目の周辺が赤い ☑ 腫れぼったい ☑ 目が白く濁っている ☑ 目が飛び出て…
こんにちは♪ ハムスターのような小動物は、病気を隠す習性があります。 彼らは捕食される側の動物なので、弱った姿を見せると天敵に襲われやすくなってしまうからです。 ハムちゃんの病気を治すには早期発見・早期治療がなにより。 少しでも異変があれば、早…
こんにちは♪ ハムスターのウンチトラブルといえば、真っ先に“下痢”を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 確かにハムちゃんの下痢は命に関わります。 でも、同じくらい怖いのが“便秘”です。 ハムスターのウンチは、ころころたくさん出るもの。 それ…
こんにちは♪ 頬袋いっぱいにエサを詰め込むハムスター。 ずっと見ていられる可愛さですよね^^ しかしこの頬袋、トラブルも起きやすいのです。 皮膚の内側にたくさんの血管が走っている頬袋は、とてもデリケートな場所。 尖ったフードや床材で傷ついたり、…
こんにちは♪ ハムスターのかわいい仕草、いろいろありますよね~! あくびをしたり、寝返りを打ったり、おしりをぺたんとつけて座ったり。 あれ?人間?みたいな行動も結構多いです^^ ↑完全におしりをつけて“地べたリアン”になるシナモン(死語?) その人…
こんにちは♪ 突然ですが、スヤスヤ眠るハムスターの姿を見て、一瞬「息してる!?」と心配になったことはありませんか? そう、健康なハムちゃんの場合、繊細すぎるくらいの息遣いをするのが普通です。 逆に体全体で動くような呼吸をしていたら危険なサイン(…
こんにちは♪ ハムスターの毛づくろいで、耳の後ろから手を回すあのポーズ。 すっごくかわいいですよね~!^^ ↑コレです(笑) ずっと眺めていたくなるキュートさですが、ひっきりなしに掻いている場合は耳の病気が潜んでいる可能性も。 我が家のシナモン(…
こんにちは♪ 飼っているハムスターの歩き方がおかしいとき。 それ、単に足のケガとは限りません(>_<) もちろん捻挫や骨折である可能性も高いですが、意外な病気が潜んでいる場合も。 本記事では、ハムスターの歩き方がおかしいときに考えられる病気・ケガと…
こんにちは♪ はじめてハムスターをお迎えしようとペットショップで選んでいたとき、私は店員さんにたずねました。 「ハムちゃんの健康管理で一番気をつけないといけないことはなんですか?」 すると「ハムスターで最も怖いのは下痢です」と返ってきて、それ…
こんにちは♪ 10月頃のこと、シナモン(我が家のジャンガリアンハムスター)が風邪をひいてしまい。 その風邪をこじらせ、長期のお薬生活を余儀なくされました;; 今までも何度か病気になったことがあるのですが、ハムスターに薬を飲ませるのって大変ですよ…
こんにちは♪ 季節の変わり目、ハムスターが「なんとなくダルそうだな」と思ったら、風邪をひいているかもしれません。 ハムスターの風邪は、原因も症状も人間とよく似ています。 しかし「たかが風邪」とあなどってはいけません(>_<) 体の小さなハムスターが…
こんにちは♪ かわいい見た目や仕草で私たちを癒してくれるハムスター。 飼い主としては「できるだけ長く一緒に過ごしたい!」と願うのが当然ですよね^^ しかしハムスターというのはデリケートな動物で、病気やケガにとても弱いです;; 体も小さいため検査…
「ハムスターの毛が抜けて赤い」「いつも痒そうにしている」その場合『皮膚炎』が疑われます。実は皮膚炎はハムスターに多い病気なのです。とても辛そうで、早く治してあげたいですよね。本記事ではハムスターの皮膚炎の種類や症状、原因や対策など詳しく解…