大きな目とネズミっぽい容姿が特徴のチャイニーズハムスター。
あまり見かけないイメージですが、1981年から日本のペットショップに登場しており、ペットとしての歴史は長いのです。
しかしゴールデンやジャンガリアンと比べると、性格や特徴は未知な部分が多いのでは?
今回は、チャイニーズハムスターの特徴、性格、寿命などについてまとめていきます。
これからお迎えを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね^^
チャイニーズハムスターの特徴
知られていないことも多い、チャイニーズハムスターの生態。
まずはその特徴として
- 生息域
- 体長
- 寿命
- カラー
- 性格
- 値段・購入場所
についてご紹介しましょう。
生息域
チャイニーズハムスターが暮らすのは、中国北西部、内モンゴル自治区、朝鮮半島です。
“チャイニーズ”という名前のとおりですね。
体長
チャイニーズハムスターの体長は
- オスが約11~12㎝
- メスが約9~11㎝
です。
ジャンガリアンハムスターとほぼ同じサイズなので、ケージの大きさはジャンガリアンを目安にしてOK。
回し車もジャンガリアンハムスターを基準に用意しましょう。
寿命
寿命は2~2.5年ほどで、ほかのハムスターと比べても平均的です。
なるべく長生きさせてあげられるよう、適切な飼育環境を整えましょう。
カラー
チャイニーズハムスターの毛色は、ノーマル、パール(白)、シルバー、アルビノ(真っ白な毛と赤い目)など。
バリエーションはあまり多くありません。
またどの子も、おなか側は白いのが特徴です。
しっぽが長く体が細身なので、よりネズミっぽい野生的な容姿をしています。
性格
温和な性格で人にも懐きやすいため、初心者向き。
頭がとても良いので、トイレを覚えやすいのも特徴です。
ただ、ほかのハムスターと比べてもかなりすばしっこく、脱走には注意が必要。
ケージの開け閉めやお世話の際は十分気をつけてくださいね^^
値段・購入場所
チャイニーズハムスターの値段はやや高めの3000~4000円くらい。
ペットショップで購入可能です。
ただし入荷自体が珍しいので、事前に問い合わせしておくと良いでしょう。
なお、ペットショップへはハムスターが活発になる夕方以降に見に行くのがおすすめ。
動きや毛並みをよく観察して、元気な個体を選びましょう。
参考記事:
チャイニーズハムスターの飼い方
ここからはハムスターの飼い方についておさらいしていきましょう。
必要な飼育グッズ、ごはんのあげ方、チャイニーズハムスターを飼う際のポイントも解説します。
必要な飼育グッズ
最低限そろえたい飼育グッズは以下の6つ。
- ケージ
- 床材
- 巣箱
- 回し車
- トイレ
- 砂場
です。
参考記事:
チャイニーズハムスターの場合、ケージの大きさは床面積35×25㎝、高さ25㎝以上がベスト。
広すぎてもハムちゃんが不安になってしまうので、上記サイズを目安にしてみてください。
クリアで観察しやすく、安全性も高いグラスハーモニーがおすすめです。
参考記事:
床材は、健康チェックがしやすい紙製が最適。
血尿や出血にすぐ気付くことができます。
参考記事:
ごはんのあげ方
ハムスターの主食はペレットです。
ジャンガリアンハムスターとほぼ同サイズのチャイニーズハムスターには、1日3~5gのペレットを与えましょう。
ただしメーカーによって異なるので、パッケージに記載の量を優先してください。
副食として野菜、果物、動物性たんぱく質、ナッツ類などをプラスすると栄養バランスや満足度もアップします。
なおチャイニーズハムスターの適性体重は
- オスで35~45g
- メスで30~40g
(個体差により、最大70g)
です。
肥満は万病のもとになるので、過度に体重オーバーしないように心がけましょう。
参考記事:
お世話ポイント
チャイニーズハムスターのお世話ポイントは
- 脱走に気をつける
- 嫌なことを記憶しやすいので、接し方には注意する
- 多頭飼いの際は、ケンカをしていないか確認する
の3点です。
チャイニーズハムスターがすばしっこく動き回れるのは、細身の体のおかげ。
そのぶん飼い主さんは脱走に注意が必要です。
ハムちゃんが脱走できないような、ケージの高さ、レイアウトにしましょう。
参考記事:
また記憶力が良いのもチャイニーズハムスターの特徴で、一度嫌われてしまうとなかなか挽回するのが難しくなります;;
嫌がるそぶりをしたらすぐ離れるなど、接し方にはくれぐれも注意しましょう。
なおチャイニーズハムスターは「多頭飼い」が可能です。
知能が高く協調性もあるためですが、それでも性格の合う・合わないはあるもの。
同居後もケンカをしていないか、日々観察してくださいね。
チャイニーズハムスターの性格を知り、健やかに育ててあげよう
しっぽが長く、大きな目がチャームポイントのチャイニーズハムスターについてご紹介しました。
今回のポイントは以下のとおり。
- 寿命は約2~2.5年
- カラーバリエーションは少なめ
- 平均価格は、3,000~4,000円
- 温和で人に懐きやすく初心者向き
- 知能も協調性もあるので、多頭飼いが可能
- ケージサイズや食事量は、ジャンガリアンを参考にできる
ハムちゃんの中でも珍しい、多頭飼いができるタイプなのも魅力の1つですよね。
私もまだお目にかかれたことは無いですが…仲間とコミュニケーションをとっている姿は、さぞ可愛いだろうなと妄想が膨らみます^^
チャイニーズハムスターの愛らしさを間近で見たい方は、ぜひお迎えを検討してみてくださいね。
なお以下のページでは、人気のハムスター5種類についてまとめています。
チャイニーズハムスター以外も気になっている方は、あわせて参考にしてみてください♪
それでは^^
お読みいただきありがとうございました♡