しあわせハムDiary

かわいいハムスターとの楽しい暮らしのガイド

◆当サイトではアフィリエイト広告を利用しています◆

ハムスターが食べれないものを知っておこう!

ハムスターはグルメで美味しいものが大好きですが、与えてはいけない食べ物もあるので注意が必要です。

 

今回は、ハムスターが食べられないものを確認していきましょう。

 

 

中毒を起こす危険があるもの

ジャガイモの芽、ネギ類(タマネギ、長ネギ、ニンニクなど)、チョコレート。

 

バラ科植物(リンゴ、サクランボ、モモ、アンズ、ビワなど)の種、生の大豆、ピーナッツの殻などには毒性が知られています。

 

ホウレンソウ、ワラビなど人が食べるときアク抜きが必要なものは与えないようにしましょう。

 

リンゴやモモの種をハムスターにあげることは考えにくいですが、誤って食べさせてしまわないように気を付けてくださいね。

 

健康に悪影響を及ぼすもの

味付けがしてあるような人間の食べ物(総菜やお菓子など)、ジュースやお酒などは与えてはいけません。

 

カビが生えた食べ物や、腐敗してしまった食べ物も誤って与えないように注意してくださいね。

 

またハムスターは乳糖が分解できず、牛乳を与えると下痢をしてしまうことがあります。

 

人間の牛乳ではなく、ペット用のミルクを飲ませしょう。

 

与え方に注意が必要なもの

水分の多い野菜や果物を急にたくさん食べるとウンチがゆるくなることがあります。

 

また熱すぎるものや冷たすぎるものは避け、常温で与えるようにしましょう。

 

初めて与える食べ物は、ごく少量だけ与えて様子を見ることが大切です。

 

食べたことのない食べ物をいきなり大量に与えないようにしてくださいね。

 

ペット用、ハムスター用に市販されている食べ物の中には、糖分や脂肪分が多かったり、歯にくっついたり口内を傷つけやすいものもあります。

 

ハムスター用と書いてあっても「あげて大丈夫かな?」と考えてから与えるようにしましょう。

 

ハムスターが大好きなことが多いナッツ類やチーズは、ミネラルが多いので摂りすぎると結石ができやすくなる恐れもあります。

 

それらのおやつは週1回程度のご褒美にとどめてくださいね^^

 

参考記事:

ham-diary.com