しあわせハムDiary

かわいいハムスターとの楽しい暮らしのガイド

◆当サイトではアフィリエイト広告を利用しています◆

ハムスターの資格はある?愛玩動物飼養管理士について徹底解説

資格というのは様々なシーンで大いに役立つものですが、「ハムスターについて学べる資格」があるのをご存知でしょうか?

 

愛玩動物飼養管理士といって、ハムスターなどの小動物、犬猫、鳥類、爬虫類など、幅広いペットの知識を身に付けられる資格です。

 

この資格を取ると、ハムちゃんの飼育に活かせるだけでなく、「ペット関連」のお仕事に就く際も有利になります。

 

今回はそんな「愛玩動物飼養管理士」についてまとめました。

 

簡単な概要、取得のメリット、取得するまでの流れなどをくわしく解説していきます。

 

ペットへの最適な接し方を学びたい方、将来「動物関連のお仕事」をはじめたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ハムスターについて学べる資格?愛玩動物飼養管理士とは

f:id:cinnamon_blog:20240205113812j:image

愛玩動物飼養管理士とは、犬猫、ハムスターなどの小動物、鳥類、爬虫類etc…

 

幅広いペットの飼い方について学び、「ペットのスペシャリスト」を目指す資格です。

 

ハムちゃんも含まれますが、より多くの動物についてくわしく知ることができます。

 

約6か月の通信教育となっているので、在宅で資格取得できるのもメリット。

 

また学習のポイントはスクリーニング(オンライン)で学べるので、学習範囲が広くて心配…という方にもおすすめです。

愛玩動物飼養管理士を取得する4つのメリット

ハムちゃんはもちろん、様々なペットについて学べる「愛玩動物飼養管理士」。

 

実際に持っていると、次のようなメリットが得られます。

  • ペット業界における社会的信頼を得られる
  • ペットに適切な接し方ができる
  • ペット業界で働く・開業する際に役立つ
  • 1度登録すると、更新手続きが不要

順番に見ていきましょう。

 

ペット業界における社会的信頼を得られる

愛玩動物飼養管理士は、40年以上の歴史を持つ内閣府認定の公益法人「公益社団法人日本愛玩動物協会」が実施しています。

 

全国で約21万人が取得しているほか、約100校の専門学校でも資格取得がおこなわれるなど「ペット業界における社会的信頼度・認知度」がとても高いのが特徴。

 

また環境教育推進法に基づく「人材認定等事業」としても登録されているので「メジャーな資格を取得したい」という方にもおすすめです。

 

目標を決めて勉強したり、自分に自信をつけたい方も適した資格といえるでしょう。

 

ペットへの適切な接し方がわかる

愛玩動物飼養管理士に合格するには、ペットに関する幅広い知識が必要です。

 

ハムスターはもちろんですが、犬猫、鳥類、爬虫類など様々な動物にくわしくなれるでしょう。

 

学習内容もかなり充実していて、以下のことが学べます。

  • 習性や飼い方
  • 動物関係法令
  • 人と動物の関係学
  • 動物のしつけ
  • ペットの食事

「ペットのスペシャリストを目指す」だけあって、広く深く学習していくイメージですね。

 

学んだ知識は愛ハムや愛犬の飼育にも役立ちます。

 

「ペットへの適切な接し方を知りたい」「なるべく健康で長生きしてほしい」という飼い主さんにもおすすめの資格です。

 

ペット業界で働く・開業する際に役立つ

愛玩動物飼養管理士は、多くの自治体から「動物取扱責任者」になるための選任要件のうち、「動物関係の資格」の1つとして認められています。

 

そのため今後ペット業界で働きたい方や、動物取扱業を開業したい方にもおすすめの資格です。

 

ただし詳細は自治体ごとに異なるので、気になる方は問い合わせてみるとよいでしょう。

 

1度登録すると、更新手続きが不要

愛玩動物飼養管理士に合格すると、認定登録手続きがおこなわれます。

 

そして1度登録してしまえば、その後の手続きは不要。

 

わずらわしい更新手続きや、追加の費用はかかりません。

 

生涯にわたって愛玩動物飼養管理士の資格が有効になるのは嬉しいですよね。

愛玩動物飼養管理士を取得するまでの流れ

f:id:cinnamon_blog:20240205113734j:image

では実際に、愛玩動物飼養管理士を取得するまでの流れをご紹介します。

  1. 資料請求
  2. 申し込み
  3. スクリーニング(講習会)に参加する
  4. 課題報告問題を提出
  5. 認定試験を受ける
  6. 認定登録手続き

それぞれについて補足しましょう。

 

資料請求

まずは無料で資料請求をしましょう。

 

愛玩動物飼養管理士の試験は年2回あり、日時も決まっています。

 

それぞれの試験日に間に合うように(6ヶ月間の受講期間があるため)、資料請求にも期限があるので注意してくださいね。

 

詳細なスケジュールは、ホームページで調べておくと安心です。

 

申し込み

資料請求をすると、コンビニエンスストア・ゆうちょ銀行または郵便局で使える払込用紙が届きます。

 

受験料を支払ってから、申込書を送付しましょう。

 

受講受験料は以下のとおりです。

  • 2級:32,000円(税込)
  • 1級:34,000円(税込)

 

なお申し込みは夏季と冬季の年2回あります。

 

自分の年間予定や都合を考えて、申し込んでみると良いでしょう。

 

スクリーニング(講習会)に参加する

申し込みが完了すると、以下の教材が届きます。

  • 愛玩動物飼養管理士 教本(1巻・2巻)
  • スクリーニング資料
  • 課題報告問題
  • 副教材『ペットの飼養管理』※2級のみ

 

教材は法律、獣医学、行動学、栄養学など、それぞれの分野の第一人者が監修しているので安心。

 

これらの教材を元に学習を進めましょう。

 

またスクリーニング(講習会)に参加すると、教本を読むだけでは難しかったところもしっかりと理解できます。

 

指定の期間内であればいつでも利用できるので、都合のよい時間にパソコンやスマホから受講してみてくださいね。

 

課題報告問題を提出

課題報告問題とは、教本の中で特に大切なポイントが出題されている模擬試験のこと。

 

解答用紙を期日までに提出すると、採点結果と解答集が返ってきます。

 

認定試験問題と同じ出題形式なので、認定試験の予備試験として活用するのもおすすめ。

 

解答集を見ながら間違えた箇所をしっかりと復習すれば、自信を持って当日の試験に臨めるでしょう。

 

なお課題報告問題を期限内に提出しないと、本試験は受けられない決まりです。

 

うっかり提出を忘れてしまわないように十分に注意してくださいね。

 

認定試験を受ける

ここまで来たら、いざ認定試験の本番です。

 

全国の主要都市でおこなわれるので、ホームページで場所を確認してから会場に向かいましょう。

 

試験はマークシート方式となっています。

 

合格率は例年80%前後と高めなので、しっかり勉強すれば受かる可能性が高いでしょう。

 

もし試験に落ちてしまったら、再度受験することも可能です。

 

その場合は試験のみ受けなおす「再受験」と、最新の教材でもう一度学習できる「再受講および再受験」の2つから選べます。

 

この制度は「新規」区分で申込みをした年度を含め、5年以内しか使えません。

 

また再受験料は5,000円かかります。

 

くわしくは「受講受験センター」に問い合わせしてみてくださいね。

 

認定登録手続き

試験に合格した方のみ、認定登録手続きに進みます。

 

認定登録手続きには、別途で以下の登録料が必要です。

  • 1級:20,000円(税込)
  • 2級:8,000円(税込)

 

手続きが完了すると、愛玩動物飼養管理士名簿に登録され資格認定証と資格表示バッジが届きます。

(1級の場合、認定シールも同封)

 

名簿に登録されるってかっこいいですよね!

 

バッジデザインも、とーっても可愛い。

 

実践に役立つのはもちろん、資格勉強を通して「自信」にもつながりそうですね^^

愛玩動物飼養管理士を取得して、ハムスターの飼育に役立てよう!

ハムスターの飼育に役立つ資格、愛玩動物飼養管理士についてまとめました。

 

この資格を取るまでには、様々な動物について広く深く学ぶ必要があります。

 

そのぶん、試験に合格できたら「ペットのスペシャリスト」として、大きな自信にもつながるでしょう。

 

愛玩動物飼養管理士は、ペットの飼育に活かせるだけでなく「動物関係」のお仕事に就く際も有効です。

 

動物が好きな方や、ペット関連のお仕事をしたい方は、ぜひ一度「公式ホームページ」をご覧になってみてくださいね^^