しあわせハムDiary

かわいいハムスターとの楽しい暮らしのガイド

ハムスターはマスカットを食べられる?ぶどうの与え方と4つの注意点

先日、お中元にシャインマスカットを頂いたので、シナモン(うちで飼っているジャンガリアンハムスター)にあげてみました☆

 

とってもおいしそうに食べる様子を見ると、飼い主としても幸せな気持ちになりますね^^

 

マスカットに限らず、ぶどうを好んで食べるハムちゃんは多いので、ご褒美やおやつにもぴったりです♪

 

しかし、皮や種は食べられるのか?適量はどれくらいか?など疑問がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

ぶどうは与え方を間違えるとハムスターにとって危険があるので注意が必要です。

 

本記事では

  • ぶどうの栄養価
  • ハムスターへのぶどうの与え方
  • ハムスターにぶどうを与えるときの4つの注意点

 

についておさらいしていきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

スポンサーリンク

 

 

ぶどうの栄養価

スーパーなどで売られているぶどうには

  • 小粒で紫色の「デラウェア」
  • 緑色で皮ごと食べられる「マスカット」
  • 大粒で黒色の「巨峰」

の3種類がありますが、ハムスターへの与え方はどれも一緒です。

 

またぶどうは栄養価も高く

  • ブドウ糖→疲労回復効果
  • ポリフェノール→「動脈硬化」や「ガン」の予防効果
  • ビタミン・ミネラル→抗酸化作用に優れ、皮膚や粘膜を健康に保つ

などの効果が期待できます。

 

嗜好性だけでなく栄養面にも優れたぶどう。

これはハムちゃんにあげない手はありませんね♪

ハムスターへのぶどうの与え方

ぶどうはハムスターでも安心して食べることができます。

 

いくつか注意点もあるのですが、先に与え方だけお伝えすると

  • 皮と種は与えない
  • 5㎜角くらいを週1回目安

この2点を守っていただければ大丈夫です^^

ハムスターにぶどうを与える際の4つの注意点

ハムスターにぶどうを与える際は、4つ注意したいことがあります。

  • 皮と種は取り除く
  • 量を与えすぎない
  • 新鮮なぶどうを与える
  • 常温に戻してから与える

それぞれについて補足しましょう。

 

皮と種は取り除く

ぶどうの皮と種には「タンニン」という成分が含まれているのですが、実はハムスターにとっては有害な成分です。

 

ハムスターの内臓器官にダメージを与えてしまうので、間違えて食べさせないように注意しましょう。

 

量を与えすぎない

みずみずしくおいしいぶどうですが、それだけ水分量と糖分が多い食材といえますね。

 

くわえて食物繊維も豊富でお通じもよくなるため、ハムスターにあげすぎると

  • 下痢
  • 肥満

の原因になってしまいます。

 

いくら栄養があっても、与えすぎないようにしましょう。

 

参考記事:

 

 

新鮮なぶどうを与える

ぶどうは傷みやすい食材です。スーパーで買ってきたら、早めに与えましょう。

 

日にちが経ったものはハムスターにあげないようにしてくださいね。

 

常温に戻してから与える

冷蔵庫から取り出して「すぐ」だと冷たすぎて、お腹を壊す原因に。

 

しばらく常温で置いてからハムスターに与えるようにしましょう。

 

☑ より手軽にぶどうを与えたい

☑ ぶどうを買う機会が少ない

という方には、フリーズドライのぶどうがおすすめ。

「おやつをあげたいけど、果物のストックがない」というときも重宝しますよ^^

おいしいぶどうでハムスターに栄養補給しよう♪

ぶどうはハムスターも安心して食べられます。

 

暑い夏の水分補給に、おやつとして与えるのもおすすめです。

 

疲労回復や抗酸化作用が期待できるので、栄養面に優れているのもうれしいところ。

 

ただし水分量も糖分も多いため、あげすぎには注意しましょう。

 

ぶどうの皮と種は、ハムスターにとって有害な「タンニン」が含まれるので、間違って与えないように気を付けてください。

 

それでは^^

お読みいただきありがとうございました♡