しあわせハムDiary

しあわせハムDiary

かわいいハムスターとの楽しい暮らしの記録

ハムスターに柿はおすすめ!与え方と5つの注意点まとめ

こんにちは♪

 

秋も深まり、柿がおいしい季節になりましたね^^

旬の果物は味わいだけでなく栄養豊富なのも魅力の1つ。

 

大切なハムスターにも積極的に与えたいところです。

 

中にはハムスターに食べさせてはいけない果物もありますが、柿は安心して与えることができますよ♪

 

ただし、与え方には少し注意が必要なので、本記事でおさらいしましょう。

 

今回は

  • 柿の栄養価
  • ハムスターに柿を与えるときの5つの注意点

について解説します。

 

ハムスターに柿を与えるときの参考にしてくださいね☆

 

 

柿の栄養価

柿の主な栄養成分は以下の通り。

  • ビタミンC→疲労回復、老化防止
  • カリウム→むくみ、高血圧の改善
  • βカロテン→喉鼻の健康維持、風邪予防
  • 不溶性食物繊維→便秘解消

ざっと見ただけでも、栄養豊富なのがわかりますね!

柿を買ってきたら、ぜひハムちゃんにもおすそ分けしましょう。

ハムスターに柿を与えるときの注意点

ハムスターにもおすすめの柿ですが、与えるときは

  • 柿の種類
  • 皮と種の扱い
  • 量と頻度
  • 食べ残しの処理
  • 柿の加工食品について

の5点に注意しなければいけません。

順番に見ていきましょう!

 

柿の種類【あげても良い柿、ダメな柿】

柿なら何でも食べられるわけではなく、ハムスターにあげても良い柿とダメな柿があります。

 

ハムちゃんに与えても良いのは甘柿と干し柿です。

反対に、渋柿や熟れていない柿はNG。

 

渋柿、熟れていない柿にはタンニンが多く含まれています。

ハムちゃんはタンニンを分解できないので、体内で有害になってしまうわけです。

 

ハムスターが安心して食べられる柿を選んでくださいね♪

 

皮と種の扱い【与えなくて良い】

「野菜や果物は“実と皮の間”に最も栄養がある」と言われており、実際に皮ごと食べてもおいしい食材もあります。(リンゴなど)

 

しかし柿の皮ってすごく硬いですし、人間やハムちゃんも消化不良をおこしかねません。

種に関しても同様です。

 

ハムスターにとって柿はあくまでもデザート。

わざわざおいしくないところを与える必要もないので、甘くてやわらかい実の部分だけを与えましょう^^

 

量と頻度

ハムちゃんは甘いものが大好きなので、おそらく与えただけ食べてしまうでしょう。

しかし柿は糖分と水分が多いので、あげすぎると肥満や下痢の原因になります。

 

ハムスターに与える柿の適量は

  • ゴールデンハムスターで1㎝角
  • ジャンガリアンハムスターで5㎜角

を目安にしてください。

 

与える頻度は週1~2回を目安にし、与えすぎないように気をつけましょう。

 

ハムちゃんはグルメな動物なので、おいしいものをあげすぎると味覚が肥えてペレットを食べなくなる可能性があるからです。

 

ハムスターの食事はペレットが中心です。

果物は、たまにご褒美としてあげるようにしましょう^^

 

食べ残しの処理

柿は水分が多く傷みやすいもの。

ハムスターが巣箱などに持ち帰ると、腐敗してしまう可能性があります。

 

ハムちゃんが腐った柿を食べておなかを壊すといけないので、食べ残しを見つけたらすみやかに処分しましょう。

 

柿の加工食品について【あげてはいけない】

人間用に味付けされた柿のジャムやゼリーは、糖分が多すぎるので絶対に与えないでください。

 

ハムスターも人間と一緒で糖尿病になります。

糖尿病は初期ではむしろ食欲が増しますが、進行すると体重減少や合併症をおこしかねない恐ろしい病です。

 

柿自体が十分甘いので、自然なままハムちゃんにも与えるようにしましょう。

旬の柿で、ハムスターにおいしく栄養補給しよう!

今回のまとめです。

  • 柿は栄養豊富で、老化防止や風邪予防に効果的
  • 干し柿と甘柿を与えよう(渋柿と未熟な柿はNG)
  • 皮と種は与えない
  • 水分糖分が多いので、与えすぎないこと
  • 傷みやすいので、食べ残しはすぐ回収
  • ジャムなど柿の加工食品は与えない

 

季節の果物は、おいしさ、栄養面のメリットだけでなく、四季折々を感じられるのも魅力の1つ。

旬の柿で、大切なハムちゃんにも自然の恵みを分けてあげましょう^^

 

それではまた♪

皆さま、よい1日を☆

🐹「お読みいただきありがとうございました♡」