しあわせハムDiary

しあわせハムDiary

かわいいハムスターとの楽しい暮らしの記録

ハムたちに癒されて、つかの間の休息

こんにちは♪

 

まだ春休みも序盤…

すでにヘトヘト꜀( ꜆-ࡇ-)꜆

 

そんな中で癒しをくれるハムちゃんたち🍀

ココちゃんは先日、帽子デビューしました。

f:id:cinnamon_blog:20230324132751j:image

 

カメラ目線のジルちゃん。

f:id:cinnamon_blog:20230324132848j:image

 

目玉おやじになるココちゃん。笑

f:id:cinnamon_blog:20230324132953j:image

 

仲良しな2人だけど、おいしいのは取り合いになります。

f:id:cinnamon_blog:20230324133024j:image

 

でも寄り添って寝てるとこ見ると、やっぱり仲良しだなぁ(՞- -՞)ᶻᶻᶻ

f:id:cinnamon_blog:20230324133146j:image
f:id:cinnamon_blog:20230324133143j:image
f:id:cinnamon_blog:20230324133149j:image

 

シナモンもシナモンで、お薬がんばって偉い🍀

癒し(* ´ ` *)ᐝ

f:id:cinnamon_blog:20230324133358j:image

 

ん〜今日の写真、どれも好きだけどMVPはこれかな😹✨

絶妙な表情とポーズ。笑

f:id:cinnamon_blog:20230324133426j:image

 

締めくくろうとしてる?

僕のこと忘れてない?

f:id:cinnamon_blog:20230324133627j:image

 

チーズごめん!!💦

もっと登場しようね😹

 

さーて、午後もがんばるぞ💪

それではまた♪

皆さま、よい1日を🌷

 

シナモン、新しい治療から6日目の様子

こんばんは♪

しばらくブログを放置気味になってましたが…(息子が春休みに入って、毎日遊んで攻撃だった😹)

 

今日は、シナモンの治療経過を🌷

前回の記事にアドバイスをくださる方がいたり、Twitterでも励ましのコメントを多くいただき「ハムちゃん好きはいい人ばかりだなぁ」と感激していました(>_<)

 

前回の記事はこちら👇

ham-diary.com

 

ここで、アレルギーの原因となるものをいったん全て排除しよう!となったため、ペレット+水のみ&家も引っ越したシナモンです。

野菜食べたい🐹

 

お家も、愛用していた木製の巣箱からペーパークラフトのものに。

 

でも、もうちょっとしっかりしたのが欲しいな~と思い、陶器製でアレルギーの心配がないこちらをポチっとしました👇

≪商品ページを楽天で見てみる

画像、シュールすぎてかわいい😹💗笑

 

シナモンはSサイズを購入。

出てきそうですね~。

 

出てきました!

床材を集めてる模様。

 

たっぷりの床材を敷き詰めて、入り口を完全にふさぎ、外界からの刺激をシャットアウトするのがシナモン流です😹👏

 

使い心地の良さはもちろん。

ショップ店長さんの飼いハムや、飼っている動物さん達の写真付きメッセージがそえられていたのが何よりうれしく、ほっこりしました^^

 

新しい治療方針(薬を新しく、食事変更、木製アイテム撤去)になってから6日💡

おハゲは良くなってるような、大きな変化はないような💦

 

でも食欲がなくなるとか、悪い方向にも進んでいないのが救いです(>_<)

快方に向かいますように🌷

早く野菜が食べたいです🐹

 

それではまた🌙✨

皆さま(と、大切な方々)にとって、明日が素敵な1日になりますように^^

 

シナモンをエキゾチック専門病院へ連れて行きました

こんにちは♪♪

昨日はシナモンをエキゾチックアニマル専門病院に連れて行きました😣

f:id:cinnamon_blog:20230316113822j:image

 

ずっと治らない脱毛のことを相談し、今後の方針を決めました💡

まず年齢が1歳9ヶ月ということもあり、麻酔や細胞診、皮膚の病変検査などの“負担が大きいこと”は一旦しないことに💦

 

とりあえずは、今おこなっている治療を継続する方向になりました。

それに

・木製巣箱の撤去

・野菜や果物をやめて、ペレット+水のみ

にして、アレルギーの元になっている可能性を引き算していこう!となりました。

 

薬も、種類は変わらないけれど「濃度」を少し強めることにもなりました。

f:id:cinnamon_blog:20230316114901j:image

お気に入りだった巣箱がしばらく使えないね🥲︎

ごはんも味気なくなっちゃうけど、ごめんね😭

 

でも先生いわく、生き物にとって1番辛いのは「痛い、痒い」なのだそうです。。

それだと常にスイッチがONになっている状態で、体を頑張らせている、負担をかけているらしいです😔

 

なので、まずは痒みや痛みを取り除いてあげる。

完治するに越したことはないけれど、年齢的にも「生活の質を向上する」というところをこの子の目標地点にしてもいいかもしれませんね、と言われました🍀

 

私としては、行けてよかったな!という気持ちです。

シナモンのハム生を少しでも豊かにしてあげたい( *´꒳`* )

f:id:cinnamon_blog:20230316115424j:image

これが最後の晩餐に…(野菜)

頑張ってよくなって、また美味しいものをいっぱい食べようね⸜🌷︎⸝‍

 

それではまた*˙︶˙*)ノ"

皆さま、素敵な一日を✨

チョコだらけorチョコまみれ

こんばんは♪

またまた夜更かしで書いてます(AM1:35)😹🌙

 

今日は初めて食べたマシュマロチーズトーストがおいしくて「結構前から流行ってたけど、流行るものってやっぱりおいしいんだな」と再認識しました^^

 

たまに昼間も出てくるジル&ココ🍀

 

おやつにこれ食べました👇

チョコだらけ🍫

初めて食べたけど美味しい~( ;∀;)💗

 

チョコまみれしか存在しないと思ってたけど、チョコだらけも売ってたなんて。

「きのこの山orたけのこの里」も永遠のテーマだけど、「チョコだらけorチョコまみれ」も、どっち派?って周りの意見聞いてみたい😹✨

 

チョコだらけは、サクサク食感が好きな人向け

 

そういえばシナモンを、エキゾチック専門病院へ連れていくことに決まりました😿

原因不明のおハゲを治すべく💦

 

まだまだ、1日でも長くシナモンといられますように🌷

明日は幼稚園休みだから、目覚ましかけないで寝れるのが、超嬉しい( ;∀;)

 

ではでは🍀

皆さま、素敵な週末を^^

🐹「お読みいただきありがとうございました♡」

シナモン風邪をひく

こんにちは♪

 

今日はタイトルのとおり、2月下旬頃のシナモンの体調不良と、その後の経過について投稿したいと思います🍀

 

まず2/22、シナモンの食欲が落ち気味なことに気付く😿

2/23、ごはんをほとんど食べない(おやつとか好物も残す)ので、翌日の病院を予約。

 

ケージの隅っこでだるそうなシナモン。

 

2/24の朝、咳とくしゃみをしているのに気付く。病院へ。

診断の結果は

  • 風邪
  • 両目がきちんと開いていない&右目がマイボーム腺腫
  • 背中の皮膚をつまんだときに、なかなか元に戻らない=脱水症状に陥っている
  • 年齢的にも、おなかの中など見えない部分に腫瘍ができている可能性もあり
  • 背中のハゲが再発

という感じで、いろいろ気になる点が出てきてしまいました😿

 

マイボーム腺腫はバイ菌感染が原因なので、掃除が足りなかったのかな?と反省💦

参考記事:

ham-diary.com

 

そして背中のハゲはもう2022年の10月から治らなくて、

  • 細菌性皮膚炎
  • ニキビダニ症
  • 真菌性皮膚炎

の3つは、顕微鏡で見てもらったり特殊な検査の結果、どれも当てはまりませんでした(>_<)

残る可能性はアレルギーによるものか、栄養性皮膚炎…

 

参考記事:

ham-diary.com

 

でも食べ物って全然変えてないので(今と同じ食事でも、以前はハゲてなかった)、アレルギー性と栄養性、どちらも違うと思われます;;

 

となると、「子宮系の病気による“ホルモンバランスの乱れ”が原因かも」と先生の見解でした💦

たしかに子宮系の病気で脱水症状がみられることもあるそうなので、だとしたらすべてがつながってくるのかも?😿

 

とはいえハムスターは体も小さくデリケートなため、あまり高度な検査はできないから「病気の特定は難しい」とのこと;;

 

結局ハムちゃんの脱水症状には点滴(皮下注射)が有効らしく、それを打ってもらいました。

くわえて

  • 目の病気に目薬(軟膏)
  • 風邪薬&体に潜んでいるかもしれない腫瘍に効くということで、抗生物質と消炎剤

この2つを、とりあえず1週間分処方してもらい帰宅。

 

するとおかしな(?)ことが起きて、若いころに戻ったのかというくらいの俊敏な動きで興奮するシナモン…

 

その反応は半日ほどで終わったのですが、点滴によるものなのか、何だったんだろう…

元気が出過ぎた?💦

ちょっと心配にもなりました(>_<)

 

お薬と同時に、気を付けていたのが体重です。

普段のシナモンは33gなのですが、2~3日食べなかったことで30gを切りそうなくらい痩せてしまいました😿

 

これは全体の9%も体重が落ちていることになり、人間でいえば「体重50㎏の人が、2~3日で46㎏に痩せる」くらいのことなので、まずい💦と思い体重を落とさないように徹底していました(>_<)

 

このフードは少量でも効率よく栄養を摂れる設計で、わが家でもシナモンの食欲不振のとき度々登場します👇

 

 

保存がきくのと、

  • そのままで
  • お湯で溶く
  • ペレット団子にする

など使い道が多いのも助かってます😿

 

≪「高栄養フード Health Charge S」を楽天で見る

 

私はたいてい、こんな風にお湯で溶いてペーストにして与えてます。

 

作った日時をメモして、24時間以内に使い切るように。

(傷むので💦)

 

それから体調不良のときは飲み込む力も弱っていて「誤嚥」しやすいので、いっぺんに与えないことも気を付けてます💡

1日3回に分けて少しずつ。

 

食欲が戻ってきてからは、ペレットもまた食べてくれるように(´;ω;`)

 

野菜もモリモリ!

 

体重も33gまで回復して、お薬も効いてきたのかだんだん体調がよくなっていきました🍀

 

途中で気になったのは水分摂取量とおしっこ量が格段に増えたこと(>_<)

点滴を打ったあと3,4日間は、水飲みとトイレの行き来が頻繁に続きました。

 

今はもう治ったけれど、次に行ったとき先生に聞いてみよう💦

というわけで3/7現在は

  • ごはんはまぁまぁ食べる(日によって、ものすごく食べる日もある)
  • ハゲは変わらず
  • 目はよくなった

若いころと比べたらやっぱり違うけど…またごはんを食べれるシナモンを見ることができて、とにかくホッとしました;;

 

元気になって、巣作りに忙しそうなシナモン😹

 

このまま元気で1歳10か月を迎えようね^^

油断大敵なので、引き続き観察もしっかり✊🏻

 

ではではこのへんで🌷

皆さま、よい1日を♪

🐹「お読みいただきありがとうございました♡」