しあわせハムDiary

しあわせハムDiary

かわいいハムスターとの楽しい暮らしの記録

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ハムスターにとうもろこしをあげよう!与え方と注意点も解説

夏になると旬を迎えるとうもろこし。おいしくて栄養満点なのでハムスターにもおすすめの食材です。しかし目安量や与え方には少し注意が必要。本記事では、ハムスターにとうもろこしを与えるときの注意点や「生、乾燥、茹で」それぞれの与え方について解説し…

ハムスターの爪が伸びすぎたときの5つの対処法!爪とぎグッズも紹介

ハムスターの爪が伸びすぎてお困りではありませんか?ハムスターの爪は、伸びすぎると皮ふや目を傷つけてしまう危険があるので改善が必要です。本記事では、ハムスターの爪が伸びすぎたときの自宅でできる対処法やおすすめの対策グッズをご紹介します。

ハムスターは何を食べるの?食事、おやつ、飲み水まるっと解説!

こんにちは♪ 今回のテーマは「ハムスターの食事」についてです。 皆さん、ハムスターのごはんと聞いてどのような食べ物を思い浮かべますか? 以前流行ったアニメの影響もあり「ハムスター=ひまわりの種」と考える方もいるかもしれませんね^^ 実際ひまわり…

ハムスターにおやつをあげる頻度は?おすすめおやつと与え方のポイント

ハムスターが喜んで食べてくれて、なおかつコミュニケーションにもなる『おやつタイム』。飼い主にとっても至福の時間ですが、おやつの与え方には注意も必要です。本記事ではハムスターにおすすめのおやつや与え方、与えるときの注意点などを解説します。

ハムスターにブロッコリーをあげよう!与え方と茹でるときの注意点

スーパーで一年中手に入り、栄養豊富なブロッコリー。食感も香りも良いので、ハムスターも好んで食べます。ただしハムスターに与えるときには、少し注意が必要です。本記事では、ハムスターにブロッコリーを与えるときの注意点や与え方について解説します。

ハムスターの床材どれが良い?紙製や木製など種類別おすすめ12選

ハムスターのケージに敷く床材。クッション材や防寒の効果があり、ハムスターの暮らしには欠かせないものです。しかし種類が多いので選ぶのが大変だったりしますよね。本記事では、ハムスターの床材の選び方や、紙製・木製・コーンチップそれぞれのおすすめ1…

ブロッコリースプラウトはハムスターにもおすすめ!与え方と注意点

健康に良いことで知られるブロッコリースプラウトは、ハムスターにもおすすめの食材です。しかし他の野菜と同様に、与える量や与え方には少し注意が必要。本記事では、ブロッコリースプラウトの優れた栄養価や、ハムスターに与えるときの注意点を解説します。

ハムスターのケージ最適な置き場所は?押さえておきたい8つのポイント

ハムスターの飼育に欠かせないケージ。いざ買ってくると置き場所に迷いませんか?ケージの置き場所が良くないと、ハムスターがストレスを溜めやすく、病気の原因になることも。本記事では、ハムスターのケージを置くのにふさわしい場所の選び方を8つ解説しま…

ハムスターがケージを噛む理由と対処法!おすすめの対策グッズもご紹介

ハムスターがケージを噛んで困っているというお悩みをよく耳にします。日頃からケージを噛む癖があると、ハムスターの歯が悪くなってしまったり「健康」に良くありません。本記事では、ハムスターがケージを噛む理由、対処法、おすすめの対策グッズ5つをご紹…

元気なハムスターの選び方は?ペットショップで確認したい8つのポイント

ハムスターのお迎え先で多いのがペットショップです。かわいいハムスターがたくさんいて、迷ってしまいますよね♪しかしハムスターを飼育するなら「かわいい」だけでなく「元気である」ということも重要なポイント。本記事では、元気なハムスターを選ぶ8つの…

グラスハーモニーのメリット・デメリットは?使ってみた感想【まとめ】

ハムスター用のケージの中でも特に『オシャレケージ』として人気があるグラスハーモニー。しかし「音がうるさくないか?」「ハムスターが過ごしやすいか?」など使い勝手も気になりますよね。本記事ではグラスハーモニー450プラスを1年以上使った感想を徹底…

ハムスターで人気の6種類!飼いやすいのは?自分にぴったりの子を選ぼう

愛らしくてペットとして人気のハムスター。その種類は、品種改良やカラーバリエーションも合わせると多種多様です。見た目が違うのはもちろん、種類によって性格差もあるのが魅力の1つ。本記事では、ハムスターの中でもペットとして人気の6種類と特徴、飼い…

ハムスターを飼う心構えとは?お迎え前に知っておきたい8つのこと

ペットとして人気のハムスター。見た目のかわいさに加えて「飼いやすそう」というイメージも理由の1つかもしれません。しかし生き物を飼うには当然「責任」やデメリットも覚悟するべき。本記事では、ハムスターを飼う心構えや、お迎え前に知っておきたい8つ…