こんにちは♪
もぐもぐ食べる姿が愛らしいハムスター。
特におやつを食べるときのかわいさには、もん絶する方も多いはず。
適切なおやつはハムスターの心とからだを育みます。
飼い主とのコミュニケーションにも有効なので、ぜひとも取り入れてほしい習慣です。
しかしハムスターにおやつを与えるときは、いくつか注意したいことがあります。
適切な食べ物でも、与えすぎると肥満や下痢を引き起こしかねません。
ハムスターを守るためにも、おやつについてしっかり確認してみましょう^^
本記事ではハムスターにおやつをあげるメリット、おやつの種類と与える際の注意点などをまとめました。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
おやつのメリット
私たち人間と一緒で、ハムスターもおやつは大好きです!
ハムスターにとって【美味しいおやつ】がもらえるのは嬉しいこと。
「人といると良いことがある」と認識してもらうと“手乗り”もしやすくなります。
つまりハムスターとのコミュニケーションに一役買ってくれるんですね^^
ハムスターと触れ合えるようになると【健康チェック】もしやすいですし、病院へ連れて行くのもスムーズになります。
ほかにも
- 食欲がないときに、好物のおやつが食欲復活のきっかけになる
- ハムスターが病気のときに薬に混ぜて飲ませられる
- 掃除など「ハムスターにとって嫌なこと」をした後の気分転換になる
などのメリットも得られるので、おやつを上手く活用しましょう☆
おやつはいつからあげられる?
ハムスターは生後2か月くらいで大人です。
その頃には離乳も終わって、普通のごはんを食べられるようになります。
つまり生後2ヵ月経っていれば、おやつを与えてもかまいません^^
ペットショップにいる子たちはだいたい生後2ヵ月くらいなので、お迎え後すぐにおやつを与えることができるでしょう。
ただしブリーダーさんや里親募集の場合は「生後どれくらい経っているか」よく確認してくださいね。
おやつの種類
おやつと言っても、いろいろあります。
ハムちゃんによっても好みが違うので、お気に入りを見つけてあげましょう。
くだもの
自然の恵みそのままなので、安心して与えられるくだもの。
ビタミンCが豊富で健康にも良いので「デイリーおやつ」として積極的にあげましょう。
- リンゴ
- バナナ
- イチゴ
- ブルーベリー
- ナシ
- 柿
などがおすすめですよ。
ただしくだものは水分が多いので、食べすぎると下痢の原因になります。
一度に与えるのは「ハムスターが手で持てるくらい」が目安。
なお柑橘系を与えるときはごく少量にしてくださいね。
チーズなど動物性の食材
野生では昆虫なども食べているハムスター。
タンパク源となる「動物性の食材」も好みます。
- チーズ
- ササミ
- 煮干し
- 乾燥豆腐
- ビーフジャーキー
これらの食べ物もおやつにあげると喜びますよ♪
ただしチーズやビーフジャーキーは脂肪分も多いので、あげすぎには注意が必要です。
週1~2回の「スペシャルおやつ」として与えましょう。
またチーズなどは「ペット用」と記載のあるものを与えてください。
人間用のものは塩や油などが添加されているので、ハムスターにあげてはいけません。
ひまわりの種、くるみなどの種実類やナッツ類
ハムスターといえばひまわりの種!というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
実際ひまわりの種やくるみなどのナッツ類はハムスターの大好物です。
しかしほかの食べ物と比べて特に太りやすいことで知られています。
ひまわりの種はここぞというときの「超スペシャルおやつ」として、週1回以下におさえましょう。
ケージの大掃除や病院の後などに、ご褒美としてあげるのも良いかもしれませんね^^
参考記事:
粟玉や乾燥野草もおすすめ
野生のハムスターはキビ・ヒエ・アワなどの穀物や、野草などを食べて暮らしています。
粟玉(あわだま)と呼ばれるアワをまるく固めたおやつや、フリーズドライした野草などがおやつにおすすめです。
本来食べていたものに近いので、ハムスターの精神的な満足度も高いでしょう。
ちなみに我が家の定番おやつは【乾燥豆腐】と【メープルゼリー】です。
スドー サクサク王国 とうふ
こちらは「デイリーおやつ」としてよくあげています。
いろいろあげてみたけれど、ハム自身もこれが一番好きな様子。
飽きずに食べ続けています^^
原材料がシンプルなのも嬉しいポイント。
≫ハムスターにおすすめのおやつ【スドー サクサク王国 とうふ】を楽天で見る
小動物用おやつ メープルゼリー
そして週1~2回の「スペシャルおやつ」によくあげているのが【メープルゼリー】です。
はちみつとメープルシロップの自然な甘さが気に入っているようで、食いつきがとっても良いです!
おててに持って食べるところがかわいい(;'∀')
≫ハムスターにおすすめのおやつ【メープルゼリー】を楽天で見る
どちらも長く愛用しているおすすめのおやつです。
ぜひご覧になってみてくださいね^^
おやつの注意点
楽しいおやつタイムも、一歩間違えるとハムスターの健康を脅かしかねません。
おやつを与えるときは、以下の点に気をつけましょう。
たくさん与えない
おやつ全般に言えることですが、好きなものばかり食べてしまい、結果として健康を害してしまうようでは本末転倒です。
私たちは「ご飯とおやつは別物」「おやつはご飯の後に食べるもの」と思っていますが、ハムスターにこの感覚はありません。
飼い主のほうで気を付けて量を調整しましょう。
与え方に注意が必要なもの
人間の総菜、お菓子などは、当然ながら与えてはいけません。
加工品のおやつを与える場合は「ペット用」と記載のあるものだけにしましょう。
水分の多いくだものは、一度にたくさん食べると下痢の原因に。
目安量を守って与えてくださいね。
なお、冷蔵庫から出したばかりのくだものは冷たすぎます。
常温に戻してから与えると良いでしょう。
市販品の選び方
ペット・ハムスター用として市販されている商品でも、本当にあげて大丈夫かな?と考えてから購入することをおすすめします。
保存を長持ちさせるためにはどうしても糖分が必要ですよね。
あるいは、単純に脂肪分が多いおやつだったりもします。
中には、食感的にハムスターの歯についてべとついてしまうものもあるでしょう。
【買い物】は【投票】です。
どういうことかというと、企業は「売れるもの」を作ります。
私たちがハムスターに良いものを選べば、企業は「これが売れるんだな」と思ってより良い商品を作ってくれる。
適切なおやつでハムスターの心とからだを育もう♪
ハムスターのおやつについて解説しました。
ハムスターのおやつには
- くだもの
- チーズなどの動物性食品
- ひまわりの種などの種実類
などがおすすめです。
いずれも量を与えすぎるのはよくないので、十分気を付けてくださいね。
適切なおやつで、ハムスターの心とからだを健やかに育ててあげましょう^^
それではまた♪
皆さま、良い一日を☆
🐹「お読みいただきありがとうございました♡」